辛辞苑
  • ホーム
  • タグ
  • カテゴリー
  • このページについて
  • ja

#撮影

ホワイトバランス - ほわいとばらんす

ホワイトバランスとは、撮影者が色の真実から目を背けるための魔法の呪文。光源の色温度を気にする人を「玄人」と呼び、気にしない人を「無頓着」と分類する二元論を支える便利な単語。暖色も寒色も、自分好みのムードにすり替える万能フィルター。でも終わりなき「正しい白」を探し続ける虚無の儀式でもある。

天体写真 - てんたいしゃしん

天体写真とは、無数の星々をレンズの向こう側に閉じ込めると称するが、実際は長時間露光と三脚との果てしない格闘を美化する趣味である。暗闇に向き合い続けるのはロマンの追求か、それとも光害に怯える夜の修行か。完成形を待つ時間は、期待と機材トラブルという名の苛立ちが交互に訪れる茨の道。結局、撮れた写真はSNSで発表するための飾りと化し、銀河の神秘は#星好きアピールの小道具に過ぎない。

野生動物写真 - やせいどうぶつしゃしん

野生動物写真とは、小鳥やライオンといった未懐柔の被写体を追い回し、SNS上の「いいね!」を餌に自然を商品化する行為である。そこでは動物の自由よりも、カメラの性能と撮影者の自尊心が優先される。撮影者はセルフィー棒を片手に、探究心を名目に動物の迷惑を顧みずレンズを向ける。最後に残るのは、残像のように薄れていく「野生」の本質と、バイラルな写真だけである。

    l0w0l.info  • © 2025  •  辛辞苑